御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月22日
満願寺ではいただけません
広告

まんがんじ

満願寺のお参りの記録(2回目)
長野県穂高駅

投稿日:2024年05月31日(金)
参拝:2024年5月吉日
松本市内にはいくつもの井戸があり、自由に水💦を汲むことができ、私は鯛萬の井戸から4㍑と5㍑のペットボトルに水を汲んで、コーヒーやお茶の水として使っています。今回は安曇野北アルプスの名水である満願寺さんの湧水を汲みに行きがてら、お参りをしてきました。森林浴と色々な花が咲いていて癒されてきました。
お水ありがとうございます♪

真言宗・豊山派・栗尾山満願寺(栗尾観音)
第二十六番 信濃三十三観音
725年頃、裏山の奥にある長者ヶ池から出現した一寸八分の黄金仏像を、聖武天皇の勅願によって堂宇を建て安置したのが始まりと伝わる歴史ある満願寺。

その後、延歴十四年(七九五)坂上田村麿が有明山麓の八面大王討伐を御本尊に祈願したところ,
霊夢の中で秘策を授けられ悪鬼を退治できたので,自ら一尺二寸の琥珀仏を刻んでその尊像を御本尊の体内に奉安し、堂平に堂宇を建立して救療山観音坊と号し、国家鎮護の霊仏として崇敬されたといわれる。
養和年間(一一八一)、木曽義仲が堂宇を修繕し,山林を寄附した。
天正十二年(一五八三)、松本城主小笠原貞慶公は現地を寄附し、
古来の地(現在地より上に「堂平」の地名あり)より堂宇および本尊を移し、尊應法印を中興開山として小笠原公の祈願寺とした。
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
チョウジソウ
満願寺(長野県)
ヤマデマリ
満願寺(長野県)
満願寺(長野県)
シャカ
満願寺(長野県)
テッセン
満願寺(長野県)
テッセン

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
満願寺の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ