せんじゅいん|天台宗|平林山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
千手院のお参りの記録一覧
おと
2021年03月13日(土)
321投稿
佐久三十三ヶ所観音霊場の第14番札所。
ちょっとした高台の上の集落にある大きなお寺で、御本堂のほかにも子安堂、愛染堂などいくつかのお堂があり、立派な鐘楼もある見応えのあるお寺でした。
仁王門の脇には武田勝頼公が鎧を掛けたという松も残っていました。
また、本堂に掛けられた大きな絵馬もとても立派です。
お参りのあと庫裏に回りましたが、残念ながらお寺の方はご不在でした。これは改めてちゃんと三十三観音を回れっていうことですかね(佐久三十三観音霊場には廃寺もあるようですが)。
境内案内図
仁王像
仁王像
お地蔵様
お地蔵様
本堂に奉納された額
絵馬
絵馬
本堂
愛染堂
子安堂
勝頼公鎧かけの松
もっと読む
長野県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0