御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
常光寺ではいただけません
広告
常光寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年08月17日(土)
参拝:2024年8月吉日
信州筑摩三十三ヶ所観音霊場第十五番札所常光寺さんに参拝してきました。ご住職に御朱印を書いて頂いている間、本堂内を見学させて頂きました。帰りがけにご苦労さまとお菓子まで頂きました。
昼食は山形村のそばカフェ水舎さんでやまっち蕎麦を頂きました。やまっちとは、村特産の山芋を蕎麦のように切って蕎麦にかけて食べる山形村の名物蕎麦です。
雨寶山常光寺は塩尻市片丘北熊井に境内を構えている真言宗智山派の寺院です。常光寺の創建は平安時代、熊井郷を開発した際大沢川の水源地付近に薬師如来を祀ったのが始まりと伝えられています。戦国時代になり熊井城が築城されると一本杉の地へ移り、城の鬼門鎮守と城主の祈願所として庇護されますが武田家信濃侵攻の兵火により焼失、江戸時代に入ってから憲養法師(長野県松本市:牛伏寺)により現在地で再興されています。江戸時代に入ると高島藩から庇護され、藩主が当地に巡視に来た際には休息所として利用され、明治維新後に高島城が廃城になると高島城の御殿の門が拝領され当寺の山門となっています。
札所本尊:如意輪観世音菩薩
御詠歌:紫の 雲のこなたに 常光寺 導き給え 花の台に
山号:雨寶山。
寺号:常光寺。
宗派:真言宗智山派。
本尊:如意輪観世音菩薩。
昼食は山形村のそばカフェ水舎さんでやまっち蕎麦を頂きました。やまっちとは、村特産の山芋を蕎麦のように切って蕎麦にかけて食べる山形村の名物蕎麦です。
雨寶山常光寺は塩尻市片丘北熊井に境内を構えている真言宗智山派の寺院です。常光寺の創建は平安時代、熊井郷を開発した際大沢川の水源地付近に薬師如来を祀ったのが始まりと伝えられています。戦国時代になり熊井城が築城されると一本杉の地へ移り、城の鬼門鎮守と城主の祈願所として庇護されますが武田家信濃侵攻の兵火により焼失、江戸時代に入ってから憲養法師(長野県松本市:牛伏寺)により現在地で再興されています。江戸時代に入ると高島藩から庇護され、藩主が当地に巡視に来た際には休息所として利用され、明治維新後に高島城が廃城になると高島城の御殿の門が拝領され当寺の山門となっています。
札所本尊:如意輪観世音菩薩
御詠歌:紫の 雲のこなたに 常光寺 導き給え 花の台に
山号:雨寶山。
寺号:常光寺。
宗派:真言宗智山派。
本尊:如意輪観世音菩薩。
弘法大師
山門
仁王
仁王
稚児大師 七福神巡り 恵比寿天
手水鉢
宝物殿
弁天堂
不動明王
薬師堂
大欅
毘沙門天 布袋尊 福禄寿 寿老人
鐘楼
庚申堂
庚申堂
庚申さま
筆供養塔
本堂
愚痴聞き地蔵
本堂
本堂前天井丸花鳥画
本堂内
本堂内
本堂脇部屋
本堂内
本堂内
そばカフェ水舎
やまっち蕎麦
やまっち蕎麦
すてき
投稿者のプロフィール
てけてけ334投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。