御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
永福寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年04月15日(月)
参拝:2024年4月吉日
塩尻市塩尻町にある高野山真言宗慈眼山永福寺にお参りしてきました。ご住職は本堂のお掃除をされていましたが、御朱印をお願いすると快く引き受けてくださりました。
駐車場脇にあった、前立馬頭観音を祀る観音堂を初めにお参りしました。シャクナゲが満開に咲いていました。お堂は茅葺き屋根の歴史ある建物で、奉納された絵馬も古いものでした。
あらためて山門に向かうと、両脇に石仏が並び、仁王門が出迎えてくれます。
仁王像は、善光寺の仁王像を手がけた日本近代彫刻の第一人者高村光雲の弟子で、松本市の誇る彫刻家太田南海氏の作とありました。
駐車場脇にあった、前立馬頭観音を祀る観音堂を初めにお参りしました。シャクナゲが満開に咲いていました。お堂は茅葺き屋根の歴史ある建物で、奉納された絵馬も古いものでした。
あらためて山門に向かうと、両脇に石仏が並び、仁王門が出迎えてくれます。
仁王像は、善光寺の仁王像を手がけた日本近代彫刻の第一人者高村光雲の弟子で、松本市の誇る彫刻家太田南海氏の作とありました。
すてき
投稿者のプロフィール
![てけてけさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/YGlTcGxmW5tfVWzUO5JAh9wmpUaNmYy6eZuUoDd7KEw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231220-220051_adgV1n8rvC.jpg@webp)
てけてけ381投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。