みたけじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
三嶽神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年10月01日(日)
参拝:2023年10月吉日
安曇野神社巡り、寄り道①安曇野を後にして帰路の途中立ち寄りました。拝殿前にダルマみくじが置いてあり、セルフで賽銭箱に初穂料を入れるようになっています。不用心だが何だかほっこりした気持ちになれます。御祭神は高皇産霊神(たかみむすびのかみ)、少彦名神、猿田彦大神の三柱で、境内は鬱蒼としており厳粛な気持ちで参拝。普段は社務所には人はいらっしゃらず、神社駐車場前の宮司宅へ。兼務社の小野神社の祭礼で宮司様は留守でしたので、小野神社と合わせて書き置きの御朱印を戴きました。
社号標
由緒書
元治元年(1864)奉納の灯籠
鳥居
狛犬
参道
手水舎
手水鉢
狛犬
灯籠
文化六年(1809)奉納の灯籠
文化七年(1810)奉納の灯籠
参道
拝殿
扁額
本殿
由緒書
境内社鳥居
境内社 天満天神社
境内社
ダルマみくじ
すてき
投稿者のプロフィール

サンダー1835投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。