御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
大宮神社ではいただけません
広告

おおみやしゃ

大宮神社のお参りの記録(1回目)
長野県島高松駅

投稿日:2024年01月03日(水)
参拝:2024年1月吉日
1日が仕事で初詣できなくて2日に氏神様に初詣してきました。有名な神社ではなく、普段は静かな地元に愛されている神社です。
祭神 建御名方命 ハ坂刀売命
起源は詳らかではないが、一條天皇の御世、長徳戊戌(988年)とされています。
敬神栄祖の念厚い先祖の心の拠り所となり、郷土の安泰、災害防除、五穀の守護神として幅広い信仰を有しています。古来、四月の例大祭前三夜神殿正面の鳥居火山に氏子四十ハ名が手に炬火(たいまつのこと)を持ち、豊かな年に縁のある文字を表し奉納する鳥居火行事は、松本市無形民族文化財に指定されています。
神殿は平成六年に改築されています。犬飼若宮神社 妃神「宇津志永鉽折命」別名「穂高美命」と犬飼軍が崇拝する武神「若宮八幡大神譽田別命」を合祀し、犬飼若宮神社を摂社した。他にも各地域の諸社が摂社されたり、御嶽山大権現の石碑、陸軍大将書の忠魂碑・軍馬忠霊塔も境内に建てられている。

隣地に稲荷神社の拝殿と二十二夜塔の石碑が祀られていた。
大宮神社(長野県)
大宮神社(長野県)
大宮神社(長野県)
大宮神社(長野県)
大宮神社(長野県)
拝殿
大宮神社(長野県)
拝殿内
大宮神社(長野県)
本殿
大宮神社(長野県)
本殿
大宮神社(長野県)
大宮神社(長野県)
大宮神社(長野県)
大宮神社(長野県)
大宮神社(長野県)
大宮神社の建物その他
大宮神社(長野県)
犬飼若宮神社
大宮神社(長野県)
大宮神社(長野県)
御嶽山石碑
大宮神社(長野県)
御嶽石碑
大宮神社(長野県)
大宮神社(長野県)
大宮神社(長野県)
大宮神社(長野県)
稲荷神社拝殿
大宮神社(長野県)
拝殿内
大宮神社(長野県)
拝殿内
大宮神社(長野県)
二十二夜塔の石碑
大宮神社(長野県)
鳥居火山に松明で文字を作ります。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大宮神社の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ