御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ほたかじんじゃおくみや

穂高神社奥宮のお参りの記録(1回目)
長野県新島々駅

投稿日:2020年10月31日(土)
参拝:2020年10月吉日
上高地から徒歩で1時間ほどの明神池のほとりにある穂高神社奥宮です。
明神池の鳥居が良くガイドブックに載っていますが、後ろにそびえる明神岳も迫力があって見応えがあります。
鳥居をくぐった先には山岳ガイドの先駆者の上条嘉門次のレリーフと嘉門次小屋があります。イワナの姿焼きが名物ですよ。
穂高神社奥宮の御朱印
シンプルですが、力強さを感じました。
手書きで頂けました。
穂高神社奥宮の景色
明神池と後ろにそびえる明神岳
穂高神社奥宮(長野県)
穂高神社奥宮の本殿
神社の境内
拝観料をお納めして後ろにある明神池へと行けます。
穂高神社奥宮の御朱印帳
限定の御朱印帳もありました
穂高神社奥宮の御朱印帳
限定があると、ついつい買ってしまいます
穂高神社奥宮の建物その他
明神館の横から参道になっていました
穂高神社奥宮の鳥居
穂高神社奥宮の鳥居
赤い鳥居ではないですね。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
穂高神社奥宮の投稿をもっと見る45件
コメント
お問い合わせ