御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

定勝寺のお参りの記録(1回目)
長野県須原駅

ミッフィーさんのプロフィール画像
ミッフィー
538投稿
投稿日:2024年12月29日(日)
参拝:2017年7月吉日
【長野県 大桑村】(じょうしょうじ)

国道19号線沿い、中津川市と塩尻市のちょうど中間くらいでしょうか。
臨済宗妙心寺派の「定勝寺」では「山門・本堂・庫裏」の三建築が国の重要文化財に指定されていますが、やはり庭園が目を引きます。
また、室町時代の文献によると、日本で初めて「蕎麦」をふるまったお寺なんだそうです。古くからお蕎麦は信州の名物だったんですね。
残念ながら訪れた時は無人状態で本堂など拝観できませんでした。
定勝寺(長野県)
三門(重要文化財)
定勝寺(長野県)
庫裡(重要文化財)
定勝寺(長野県)
庭園
定勝寺(長野県)
庭園
定勝寺(長野県)
本堂(重要文化財)
定勝寺(長野県)
山門の裏側:隠れたところに彫刻

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
定勝寺の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ