御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
鹿野田神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年03月11日(水)
参拝:2020年2月吉日
鹿野田神社(かのだじんじゃ)
旧社格:郷社。
御祭神は彦火火出見尊。
御神体は彦火火出見尊が火照命の失くした釣り針とともに授かった
潮満玉(しおみつたま)と潮涸玉(しおひるたま)といわれています。
潮満玉と潮涸玉の御神徳によるものとされる「潮満の泉(潮満の井戸)」
という御神水があり、海水の半分程度の塩分の塩水が湧く井戸です。
こちらの井戸水は海岸から10km以上内陸部にもかかわらず
日向灘の干満にあわせて水位が上下するといわれているそうです。
平安時代の歌人和泉式部は国富町の法華嶽薬師に参籠した後、
帰郷の途中で病となり、この潮満の泉で湯治をされたのか、
近くの薬師堂に籠り、この地で亡くなられた伝えられています。
お墓は近くにあるそうです。
ご朱印については常駐されておらず不明です。
旧社格:郷社。
御祭神は彦火火出見尊。
御神体は彦火火出見尊が火照命の失くした釣り針とともに授かった
潮満玉(しおみつたま)と潮涸玉(しおひるたま)といわれています。
潮満玉と潮涸玉の御神徳によるものとされる「潮満の泉(潮満の井戸)」
という御神水があり、海水の半分程度の塩分の塩水が湧く井戸です。
こちらの井戸水は海岸から10km以上内陸部にもかかわらず
日向灘の干満にあわせて水位が上下するといわれているそうです。
平安時代の歌人和泉式部は国富町の法華嶽薬師に参籠した後、
帰郷の途中で病となり、この潮満の泉で湯治をされたのか、
近くの薬師堂に籠り、この地で亡くなられた伝えられています。
お墓は近くにあるそうです。
ご朱印については常駐されておらず不明です。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。