あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
『古事記』・『日本書紀』に「伊邪那岐の大神、筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原(檍原)に禊ぎ祓えたまいしに」と記された「阿波岐原」関係する神社で、境内は阿波岐原(塩路に隣接)を含む広大な敷地を持っている。南には住吉三神の父・イザナギ(伊弉諾、伊邪那岐)神を祀る江田神社(宮崎県宮崎市阿波岐原町)があり、祭神の父子関係を含め両社の結びつきは深い。阿波岐原にはこの2社のほか小戸神社(おど-)・一ッ葉稲荷神社があり、いずれも古社として知られる。ただし、小戸神社は、寛文2年(1662年)、外所地震(とんどころ-)による大津波で海没、宮崎市橘通を経て、現在は宮崎市鶴島に移転している。
住吉三神が誕生したのが当地であるという由緒から、全国の住吉神社の元宮を表す「元」の紋が代々受け継がれている。神殿の屋根に取り付けた懸魚(妻飾り)の上の破風飾りや手水屋の屋根などにも「元」の文字がある。
海が近いこともあって古代より海の神、航海の安全の神として信仰されているほか、疱瘡(ほうそう)除け・無病息災の神社としても崇められている。
宮崎市の住吉神社に参拝。
すぐ隣に動物園かなにかの駐車場があって間違って入ってしまい、慌ててUターン。
宮崎市の住吉神社は全国にある住吉神社の元宮と言われているそうで、拝殿には『元』の紋が。境内は森に囲まれ、とてもいい雰囲気。
社殿はそれほど大きくはないのですが、なかなか立派で見ごたえがありました。
鵜戸神宮や青島神社のような派手さはありませんが、宮崎御朱印旅1日目の最後にふさわしい神社だなと思いました。
この日はラグビーワールドカップの日本vsスコットランド戦が行われた日で、夜は宮崎の繁華街で飲みながらテレビ観戦しながら飲みながら大盛り上がりだったのを思い出します(笑)
名称 | 住吉神社 |
---|---|
通称 | 住吉様 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 《主》八十枉津日神,神直日神,大直日神,底津少童命,中津少童命,表津少童命,底筒男命,中筒男命,表筒男命 |
---|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
住吉神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
23
0