御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
皇宮神社(宮崎神宮摂社)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年04月02日(木)
参拝:2020年3月吉日
皇宮神社(こうぐうじんじゃ)
宮崎神宮・摂社で元宮とされています。
御祭神:日本磐余彦尊(神武天皇)
相殿神:吾平津姫命・手研耳命・神渟名川耳命
神武天皇が15歳から45歳までお過ごしになられたといわれています。
少々場所がわかりにくいですが、宮崎地方気象台の近くで
県道333線沿いに神社の駐車場があります。
参拝するまで『皇宮屋神社』だと思っていました。
宮崎神宮・摂社で元宮とされています。
御祭神:日本磐余彦尊(神武天皇)
相殿神:吾平津姫命・手研耳命・神渟名川耳命
神武天皇が15歳から45歳までお過ごしになられたといわれています。
少々場所がわかりにくいですが、宮崎地方気象台の近くで
県道333線沿いに神社の駐車場があります。
参拝するまで『皇宮屋神社』だと思っていました。
ご朱印。
神社にも書置きのものがありますが、宮崎神宮で頂きました。
神社にも書置きのものがありますが、宮崎神宮で頂きました。
駐車場から細い路地を挟んで階段を上っていきます。
参道右手に『皇軍発祥之地』碑が昭和17年に建立されました。
社殿は、昭和48年の伊勢神宮の式年遷宮の後、
古殿舎解体材で昭和51年に改築・遷座されたそうです。
参拝時は気付きませんでしたが境内左手奥に旧社殿跡地があるそうです。
古殿舎解体材で昭和51年に改築・遷座されたそうです。
参拝時は気付きませんでしたが境内左手奥に旧社殿跡地があるそうです。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。