浄土宗
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
法然上人伊賀新二十五霊場にて参拝しました。 天正9年(1581)の天正伊賀の乱の際に、伊賀国の郷士・森田浄雲と戦って討ち死にした筒井順慶の家臣・菅田左衛門佐の弟が中興開山となった由緒のあるお寺です。もとは奈良県の上笠間へと越える峠にあったといわれていますが、名張の鍛冶町へと移転、さらに江戸初・中期に本町へと移りました。 御朱印をお願いしたら、本堂を開けてくださり直接お参りすることができました。 新二十五霊場25番の法然寺供養塔の御朱印も、こちらでいただけます。
観音堂と薬師堂
薬師堂
観音堂
22
0
法然上人伊賀新二十五霊場 第20番
新25番 法然寺供養塔の御朱印も こちらでいただけます。
法然上人御朱印
1
0595-63-1009
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
22
0