御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
黒瀧神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
-

黒瀧神社の基本情報

住所三重県伊賀市治田4309
行き方
アクセスを詳しく見る
名称黒瀧神社
読み方くろたきじんじゃ
参拝時間

参拝/24時間

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし

詳細情報

ご祭神《主》天児屋根命,《配》火之加具土神,五男三女神,誉田別尊
ご由緒

当社の創祀については、詳らかでないが、社伝及び『黒瀧神社略縁起』(神主 豊氏善治勝教 弘化元年9月写)等によれば、寛弘7年(1010)余野池辺社より現鎮座地へ勧請されたと伝えられている。黒瀧の社名の由来は、社殿背後の鬱蒼たる宮山に、瀧があったことによるとも又、瀧の神霊(竜神)があらわれた事に因るとも言われている。江戸時代には近在の産土神として人々の崇敬を集めていた神社である。明治12年(1879)末社として蛭子社 小社として春日社 八柱社 八幡社 愛宕社を境内に奉遷した。しかしながら同41年(1908)神社合祀令により、白樫の岡八幡神社に合祀された。其の後、地区民の熱意により昭和21年(1946)分祀が行なわれ元黒瀧神社の旧社地に遷座奉祀され、現在に至っている。特記事項 分祀遷宮の経緯氏神の分祀遷宮の声が氏子の間に日増しに高くなり、昭和10年神社旧祉の荒廃地を整備し、遥拝所を設置した。昭和12年支那事変の勃発するや、応召者多くなり、武運長久祈願の氏神遥拝所への参詣も頓に増加するに至り参籠所を新築、続いて支離滅裂となっていた灯篭等も集めて、整備への努力が続けられた。終戦後の昭和21年に至り、神殿を造営し永年の悲願であった還御が実現し、その後徐々に宮構えも造営しつつ今日に至っている。

体験御朱印
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ