御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

慶明寺のお参りの記録(1回目)
三重県伊賀上野駅

投稿日:2024年10月11日(金)
参拝:2024年10月吉日
法然上人伊賀二十五霊場にて参拝しました。
蓮の寺として有名です。
集落の中の細い道を進んだ先にあります。
開基は不詳です。明治末まで野間には二つの寺がありました。一寺は平楽山光明院西雲寺(天台宗西連寺末・現慶明寺在の場所)で、一寺は空照山中心院慶明寺(浄土宗・現墓地平地の場所)でした。明治43年1月30日に慶明寺が隣火にて焼失したため大正2年両寺が合併し、同3年現在の場所に慶明寺本堂を新築し、元の西雲寺本堂庫裡を東側に移し慶明寺の庫裡として寺景をととのえました。現在の庫裡は昭和51年に新築したものです。
慶明寺(三重県)
慶明寺(三重県)
慶明寺(三重県)
慶明寺(三重県)
慶明寺(三重県)
慶明寺(三重県)
慶明寺(三重県)
書き置き御朱印が用意されています
慶明寺(三重県)
現在は何もありませんが、蓮の時期には蓮鉢がたくさん並ぶそうです
慶明寺(三重県)
庫裡
慶明寺(三重県)
茶室
伊賀の実業家の別邸にあったものを移築したそうです
慶明寺(三重県)
慶明寺(三重県)
慶明寺(三重県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
慶明寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ