あたごじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
愛宕神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年02月14日(火)
参拝:2023年2月吉日
伊賀巡り② 次は菅原神社から車で10分程にある愛宕神社です。ちょっと調べたら極彩色の本殿があるとのことで見たくなりました。歴史的にはかなり古く、神代の創建ですが、天正の伊賀の乱で社殿が焼失しました。そこで領主になった藤堂高虎公が再興し、以後手厚い保護を受けるようになりました。
ナビの指示でこちらの朱色の鳥居までは来れたのですが、周りに駐車場がありません😨 狭い道をぐるぐる回っても分からず、結局かなり離れたコンビニに停めて歩いて来る羽目になりました🥵
中に入ったら東側にも鳥居があって、そこをくぐると駐車場があることがわかりました。ぐるぐる回った時に、こんな狭い道は無理だろうと思った道でした🥲
手水舎
拝殿。夢殿ともいうそうです。
拝殿の奥は本殿です。そちらまで行けそうです。
本殿の前の瑞垣。綺麗に装飾が施されています。
格子の間から撮った本殿です。やっぱり美しいです。高虎公の力を感じます。
説明板です。本殿は県の重要文化財に指定されています。
左横に忍者神社がありました。おふざけかと思ったら、由緒ある神社で高虎公の息もかかっていました。
こちらでも参拝しましょう🙏
参拝の仕方は忍者流です。何か難しそうだったので、普通にしました。
内部の本殿です。
御朱印は書置きがありました。忍者神社のもありましたが、そちらの分の小銭がなかったので愛宕神社のみ頂きました。
愛宕神社の御朱印です。次はちょっと離れた伊賀東照宮にお邪魔しまーす!
すてき
投稿者のプロフィール
Sekky255投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。