御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
大馬神社ではいただけません
広告

おおまじんじゃ

大馬神社のお参りの記録(1回目)
三重県熊野市駅

投稿日:2020年11月29日(日)
参拝:2020年11月吉日
国道42号線を新宮方面へ走り、北山方面へ右折県道34号線をしばらく進み、大馬方面へ右折して県道156号を線進みます。しばらくすると左折して少し狭い道に入りしばらくすると左側に見えてきます、駐車場もあります。小川にかかった橋をわたり石段を登ります。右手にスギの巨樹に囲まれた石畳の参道、参道脇には小川が流れ、小さな社殿の背後には清流と滝が有ります。境内に滝が有り、小川が流れ、またスギの巨木が群生していて、まさに神域という感じがします。
大馬神社の建物その他
大馬神社の歴史
大馬神社の景色
大馬神社の鳥居
石段を登れない人のために大馬神社遥拝所があり、杖も置いてありました。
大馬神社の建物その他
大馬神社の鳥居
大馬神社の自然
大馬神社の鳥居
大馬神社の建物その他
大馬神社の建物その他
大馬神社の庭園
大馬神社の建物その他
大馬神社の建物その他
大馬神社の周辺
大馬神社の自然
滝を撮ったのですが、写真では分かりにくいのが残念です。
大馬神社の手水
大馬神社(三重県)
大馬神社の建物その他
大馬神社(三重県)
大馬神社の自然
大馬神社の末社
大馬神社の本殿
大馬神社の建物その他
大馬神社の鳥居
大馬神社の建物その他
大馬神社の建物その他
大馬神社の末社
大馬神社の末社
大馬神社(三重県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大馬神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ