おわせじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
尾鷲神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年12月08日(金)
#尾鷲神社
主祭神はタケハヤスサノオの命。合祀神にクシミケヌの命、オオヤマツミの神、サルタヒコの神、応神天皇、ワカサヒメの尊、菅原道真、ヒノカグツチの神、オオモノヌシの神、クニノトコタチの尊、ウカノミタマの神、コトシロヌシの神、ミツハノメの神、アメノオシホミミの命、アメノホヒの命、アマツヒコネの命、クマノクスビの命、イクツヒコネの命、タキリビメの命、イチキシマヒメの命、タキツヒメの命、シナトベの命。
#武速須佐之男命 #櫛御氣野命
ご祭神は主神も含め、総勢22柱。HPによれば、尾鷲神社はどんな願いごとにもサポートを受けられる神社として名高い、とのこと。
合祀神の筆頭であるクシミケヌの命は、どうも主祭神と同じスサノオの命のことらしい。
平凡社ライブラリー版の風土記だと、出雲国風土記の直後に、”出雲の国造かんよごと”という祝詞が掲載されている。これにクシミケヌの命の名が見える。
彼はカブロキクマノの大神とも呼ばれていて、出雲国風土記の方には、クマノカムロの命という神名がある。訳注によれば、出雲国風土記にイザナギの愛児とあるため本居宣長がスサノオの命に当てた、と。
主祭神はタケハヤスサノオの命。合祀神にクシミケヌの命、オオヤマツミの神、サルタヒコの神、応神天皇、ワカサヒメの尊、菅原道真、ヒノカグツチの神、オオモノヌシの神、クニノトコタチの尊、ウカノミタマの神、コトシロヌシの神、ミツハノメの神、アメノオシホミミの命、アメノホヒの命、アマツヒコネの命、クマノクスビの命、イクツヒコネの命、タキリビメの命、イチキシマヒメの命、タキツヒメの命、シナトベの命。
#武速須佐之男命 #櫛御氣野命
ご祭神は主神も含め、総勢22柱。HPによれば、尾鷲神社はどんな願いごとにもサポートを受けられる神社として名高い、とのこと。
合祀神の筆頭であるクシミケヌの命は、どうも主祭神と同じスサノオの命のことらしい。
平凡社ライブラリー版の風土記だと、出雲国風土記の直後に、”出雲の国造かんよごと”という祝詞が掲載されている。これにクシミケヌの命の名が見える。
彼はカブロキクマノの大神とも呼ばれていて、出雲国風土記の方には、クマノカムロの命という神名がある。訳注によれば、出雲国風土記にイザナギの愛児とあるため本居宣長がスサノオの命に当てた、と。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。