うみさちじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方海幸神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年03月24日(月)
参拝:2025年3月吉日
社号標などの社名を確認できるものはなかったので、地元の方に聞き込みをしたかったのですが、いくら待っても住民の方とは会えずじまいでした。
仕方なくGoogle mapで別の方の写真を見てみると、「海幸神社」とはっきり書かれた幟が確認できたので、ここはこの社名で間違いないでしょう。
隣に立っている銅像が、どんな人物なのかもわかりませんでした。
屋根の千木が一部取れてしまっており、社殿の横に置かれていました。
無くなってしまってはいないのがまだ救いですが、できれば直したいものです。
こういうのを見るたびに、自分に宮大工の技術があれば、と感じます。
仕方なくGoogle mapで別の方の写真を見てみると、「海幸神社」とはっきり書かれた幟が確認できたので、ここはこの社名で間違いないでしょう。
隣に立っている銅像が、どんな人物なのかもわかりませんでした。
屋根の千木が一部取れてしまっており、社殿の横に置かれていました。
無くなってしまってはいないのがまだ救いですが、できれば直したいものです。
こういうのを見るたびに、自分に宮大工の技術があれば、と感じます。
すてき
投稿者のプロフィール

ゆうやん144投稿
大きな神社も良いですが、農村や漁村の小さな集落の守り神のような小さな神社を巡るのが特に好きです。
そしてそのような小さな神社は、どうしたら長く存続させられるかを毎日考えています。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。