御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
円通山 安楽寺ではいただけません
広告

曹洞宗

円通山 安楽寺
三重県 相賀駅

おすすめの投稿

nomuten
nomuten
2023年02月13日(月)
1073投稿

南紀の寺院巡りの4寺目は、先の新宮市から三重県に入り、熊野市、尾鷲市を抜けて、北牟婁郡紀北町に在る円通山 安楽寺です。
2005年の合併前は北牟婁郡海山町で、町名の如く風光明媚な漁村のお寺です。
抜群の透明度から奇跡の川と呼ばれる銚子川が流れています。
曹洞宗で、本尊は釈迦如来?(確認を漏らしました)。
こちらの薬師如来坐像は県指定文化財です。
拝観に関して、紀北町教育委員会経由で寺院に確認して頂いた所、不在の場合が有るので出来れば事前に連絡を頂きたいとの事でしたので、事前に連絡してから伺いました。

1千年前頃に小さなお堂が建てられ、約400年前に独照道孤和尚が本堂を建立して曹洞宗としたと伝わります。

漁村のため道幅は狭く、カーナビには表示されずでしたが、何とか迷わず一発で到着しました。(やはり寺巡りには軽四が一番。)車は境内に停めさせて頂きました。丁度、ご住職の奥様が出てこられたので挨拶して、本堂に上がらせて頂きました。ご住職が早速、薬師如来にご案内下さりました。(30代のお若いご住職でした。)
薬師如来はてっきり本尊だと思っていましたが、本尊ではなく左側の脇間に安置されていました。薬師如来坐像は、高さ104cm、一木造、胴幅が広く、膝張りもあって、ゆったりと落ち着いた様子で平安時代後期の作。本像は、元は尾鷲市の光林寺(現 金剛寺)の本尊であったが、こちらの十一面観音像と取り替えたと伝わります。
当然本尊にも手を合わせましたが、幕に隠れてよく見えませんでした。
最後に御朱印を頂き、帰路に着きました。

今回は日帰りで4ヶ寺巡っただけですが、走行距離は約600kmで、ハンドルを握っている時間の方が長く結構疲れました。やはり和歌山県は愛知から遠いですね。

円通山 安楽寺(三重県)

御朱印
三重梅花百観音

円通山 安楽寺(三重県)
円通山 安楽寺の本殿

本堂

円通山 安楽寺(三重県)

本尊須弥壇

円通山 安楽寺の仏像

脇間に薬師如来坐像

円通山 安楽寺の仏像
円通山 安楽寺の仏像
円通山 安楽寺の仏像
円通山 安楽寺の仏像
円通山 安楽寺の仏像
円通山 安楽寺(三重県)

稲荷堂

円通山 安楽寺(三重県)

天満宮

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

円通山 安楽寺の基本情報

住所三重県北牟婁郡紀北町島勝浦321
行き方
アクセスを詳しく見る
名称円通山 安楽寺
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0597-39-0054
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

巡礼の詳細情報

東海近畿地蔵霊場

第21番

御詠歌:

山にみち海にうつりて安楽の みのりは世々にゆたかなるらん

詳細情報

宗旨・宗派曹洞宗
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ