くしだじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
櫛田神社ではいただけません
広告
櫛田神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年01月15日(月)
参拝:2024年1月吉日
伊勢国朝明郡の式内社です。櫛田神社というと山笠で有名な博多総鎮守が1番有名ですが、全国にはより古い櫛田神社が式内社として3社あり、1社は富山、残りの2社は松阪と当社になります。基本的には奇稲田姫命さまや素戔嗚尊さまを祀っているのが共通しており、当社は祇園信仰や蔵王権現の信仰があったとされています。
《鳥居》
おそらく島木のところにあったであろう注連縄が落ちてきてえらいところに…
おそらく島木のところにあったであろう注連縄が落ちてきてえらいところに…
《表参道》
大きな工場の横、高台の上に立っています。
大きな工場の横、高台の上に立っています。
《どんど焼き斎場》
《屋根の門》
《社務所》
基本的には無人のようです。
御朱印は今までなかったのですが、三重県神社庁桑名支部が令和の新元号の記念で実施した「桑名お宮巡り」の際に御朱印ができています。この巡拝イベントは数ヶ月の間に行われ、その後朱印は総代さんに譲られたそうなので、正月や祭礼日にはいただくことができる…かもしれないです。
基本的には無人のようです。
御朱印は今までなかったのですが、三重県神社庁桑名支部が令和の新元号の記念で実施した「桑名お宮巡り」の際に御朱印ができています。この巡拝イベントは数ヶ月の間に行われ、その後朱印は総代さんに譲られたそうなので、正月や祭礼日にはいただくことができる…かもしれないです。
《手水舎》
使われていません。
使われていません。
《遺蹟碑》
👁チェックポイント‼️
神社はあるのに遺蹟というのも変な感じがしますが、実はこちらの神社は明治の後期に神社合祀政策によって桑名市志知の平群神社に合祀されてしまいます。その後戦後に再分祀され現在に至るようです。松阪とか伊勢の方はそう言った小さな式内社が合祀と再分祀をされてることが多かったですが、こちらでも同じだったようです。
👁チェックポイント‼️
神社はあるのに遺蹟というのも変な感じがしますが、実はこちらの神社は明治の後期に神社合祀政策によって桑名市志知の平群神社に合祀されてしまいます。その後戦後に再分祀され現在に至るようです。松阪とか伊勢の方はそう言った小さな式内社が合祀と再分祀をされてることが多かったですが、こちらでも同じだったようです。
《拝殿》🙏
大きな獅子狛犬像がかっこいいです。
大きな獅子狛犬像がかっこいいです。
《本殿》
神明造です。
神明造です。
《末社・稲荷神社》
一の鳥居の注連縄も同じような形で固定されていたのでしょう。
いつもお世話になっておりまs(🤛
一の鳥居の注連縄も同じような形で固定されていたのでしょう。
いつもお世話になっておりまs(🤛
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1461投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(11/3更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。