おおにしじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | あり |
三重県のおすすめ🍁
おすすめの投稿
阿下喜(あげき)集落の最も西側に鎮座する神社で、大国主神の子である建御名方神(たけみなかたのかみ)を主祭神とされています。
創建年代は不明ですが、織田信長の時代に阿下喜城主 片山大和守が諏訪大明神を祀ったのが始めで、建御名方神・下照姫命と境内社を祀っていました。
天保7年(1836)大西神社の称をうけ明治40年10月23日(1907)八万社・山神社・八天宮・西宮神社・谷坂神社・切田神社・赤神社が合祀されたようです。
境内入口
手水舎
拝殿
大西神社の扁額
拝殿内を撮影させて頂きました
本殿は縦に2社並んでいます
大西神社の説明板
祭神名・合祀された神社名が書かれています
「あげきのおひなさん」が行われているので見に行ってきました。
「あげきのおひなさん」は、昭和の風情が残る阿下喜のまちなか約100軒で段飾りや吊るしびな、手作りの作品などが飾らています。
大西神社でも、神輿蔵や社務所に華やかなお雛様が展示されています。
手水舎は鬼滅の刃で飾られていました。
5日までの開催期間中限定御朱印もあります。
神輿蔵のお雛様
社務所は「おひな様のオフタイム」をテーマに、面白いお雛様が展示されています。
おめでたい 百歳雛
手水舎
鬼滅の刃で飾られています
鬼門の鬼
裏鬼門の鬼
神社のお向かいの個人のお宅でも、お雛様が展示されています。
いなべ市に神社巡りに行ってきました。
「阿下喜のお雛様」と言うイベントで有名な神社です。社務所にずらっと雛人形が並びます。
今は時期が違うので社務所は閉じられています。
拝殿の鈴緒には「男鈴」と「女鈴」があります。
駐車場もあり、綺麗に維持されているので気持ち良く参拝できました。
手水が鈴になっています
水が出ていないので、どこからどの様に水が出るのかわかりません
左が女鈴、音はチリンチリン系
右が男鈴、音はカランカラン系
社務所
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0