御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

しょうぼうじ|臨済宗妙心寺派鳴谷山

聖寳寺の御由緒・歴史
三重県 西藤原駅

ご本尊十一面千手観音菩薩立像
創建時代807年(大同2年)
開山・開基伝教大師最澄
ご由緒

鳴谷山聖宝寺は、本尊に十一面千手観音菩薩を安置する、臨済宗妙心寺派の禅寺です。
平安初期大同2年に天台宗の開祖・最澄に開かれた寺でした。
しかし、戦国時代に滝川一益により焼失しました。
その後徳川中期、万治元年に大圓宝鑑愚堂が開山となり再興しました。
庭園は、藤原期の造庭と推測され、池には回遊式と築山式があり、
回遊式の池は別名浄土池と呼ばれています。
春の桜・夏のあじさい・秋の紅葉・冬の雪景色と四季折々の景色が
藤原岳を借景に見る人をなごませてくれます。
大般若会・花祭り・お施餓鬼・毎月の観音講と仏様にふれる行事や厄除け等の
ご祈祷も行っています。
坐禅会を月に三回不定期に行っています。
聖宝寺の境内にある石灰岩の地中を流れ落ちる2本の滝、
鳴谷の滝は涼をとる場所として夏には特に人気があるスポットです。
紅葉の種類は、ハウチワカデ・ヤマカエデ・イロハカエデ・キョウカエデの4種類です

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ