いいのじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
飯野神社のお参りの記録一覧
![AKI](https://minimized.hotokami.jp/QrJetDoS-_CHIk8--bVQzR3GYvkZqRwbcGZcYy0fFFg/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220910-001815_Igl4RzLWXZ.jpg@webp)
AKI
2024年08月11日(日)
838投稿
名古屋の実家から兵庫県に帰る途中に再度飯野神社に参拝に寄りました。
7/9に頂けなかった押山神社の御朱印を拝受しました。
勿論、飯野神社さんの御朱印も一緒に拝受致しました。
ここの宮司さんは4社の神社の宮司を兼務していました。
境内は綺麗に管理されてまして、ゆっくりとお詣りをさせて頂きました。
御祭神は豊宇気毘売命、高御産巣日神、正哉吾勝々速日天之忍穂耳命、大山津見神、少名毘古那神、天照大御神、火之迦具土神、保食神、須佐之男神、伊邪那美神です。
神社の創祀については、延喜式神名帳(927年 延喜5年)にその名が見られるのが歴史上の初見である。それ以来、近隣の人々から崇敬を受け、社殿等の造営がなされたと考えられる。
最初の鳥居
手水社
ふたりなかよしの木
茅の輪が設置されてました。
狛犬
狛犬
鳥居
拝殿
ここの宮司さんは4社の神社の宮司を兼任されてました。
御神木の大楠
もっと読む
三重県のおすすめ🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
4