きのさきじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

城崎神社ではいただけません
広告
城崎神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年08月29日(日)
参拝:2021年8月吉日
丹波国「城埼神」として六国史に載る国史見在社です。南丹市にある内林厄神宮に参拝したとき「城崎神社遥拝所」と呼ばれるものがあり、神宮系神社以外で名指しで遥拝所があるとかこれはタダモノじゃない!と思って探しました。タダモノじゃありませんでした。
《鳥居》
遥拝所はちゃんと方角的にあってました。
遥拝所はちゃんと方角的にあってました。
《社号碑》
👁チェックポイント‼️
この社号碑には「式内 城﨑神社」と書かれていますが、城崎神社自体は『延喜式』神名帳に載っていません。これは明治の式内社調査で間違えて式内社として認識されていた名残なんだそうです。珍しい例でしょうね。
👁チェックポイント‼️
この社号碑には「式内 城﨑神社」と書かれていますが、城崎神社自体は『延喜式』神名帳に載っていません。これは明治の式内社調査で間違えて式内社として認識されていた名残なんだそうです。珍しい例でしょうね。
《末社・稲荷神社》
いつもお世話になって(🤛
いつもお世話になって(🤛
《外拝殿》
珍しい形…に見えますが、90度回転すると普通の建物に見えます。妻側が前なのはあまり見ませんね。
珍しい形…に見えますが、90度回転すると普通の建物に見えます。妻側が前なのはあまり見ませんね。
《外拝殿の注意書き》
つまりは上がってはいけないことはない、と。
つまりは上がってはいけないことはない、と。
《本殿》🙏
三間社流造ですね。
三間社流造ですね。
《由緒書き》
『延喜式』神名帳には出てきませんが、延喜元年(901)に完成した『日本三代実録』に名前が出てくるので、分類上は「式外社」となります。
『延喜式』神名帳には出てきませんが、延喜元年(901)に完成した『日本三代実録』に名前が出てくるので、分類上は「式外社」となります。
《本殿上部》
『日本三代実録』は清和、陽成、光孝天皇の三代の間にあった有事を記したもので、そこに名前と神階が贈られたことが書かれているので、朝廷から崇敬が篤かったことが分かります。
そして、現在の御祭神は春日四神ですが、本来は「城﨑神」だったと言われています。
『日本三代実録』は清和、陽成、光孝天皇の三代の間にあった有事を記したもので、そこに名前と神階が贈られたことが書かれているので、朝廷から崇敬が篤かったことが分かります。
そして、現在の御祭神は春日四神ですが、本来は「城﨑神」だったと言われています。
本殿の屋根は柿葺きの屋根で、覆屋には裏面に筵が敷かれています。
《末社・蛭子神社》
どっちも商売繁盛の神様が末社におられますね。
どっちも商売繁盛の神様が末社におられますね。
すてき
みんなのコメント(4件)

はじめまして。
さすが目の付け所が超細かいですね!とても勉強になります。
2021年09月03日(金)
Takashi Shimojimaさんはじめまして!!
いえいえ、分かりにくいところばっかりフォーカスしてしまってすみません。
なんか気になったところとかあったらコメントくださいね!!
2021年09月06日(月)
私、社殿の作りとか神様の系譜とかややこしすぎて若干逃げ気味のところがあるので、詳しい解説とかあると助かります。
あと神祇伯さんのブログ拝見しました。面白いですね!
星田妙見宮さんには最近、私も参拝したので、陰陽道とか星宿みたいな神仏(ホトケ&カミ)以外の大陸からの信仰が前面にでてることも書かれていたので、すごく共感しました。
もし空から隕石落ちてきたら空を見上げて信仰心が沸き上がってくるはずなんです。那智の滝や富士山と同じで「おおすげぇ!」って思ったら「神」なんですよね。そのあとの理由付けにいろんな信仰がつかわれるだけで。
2021年09月07日(火)
ブログ拝読ありがとうございます😭
喜んでいただけたなら幸いです。励みになります。最近サボり気味ですけど…
日本人は天変地異などへの「恐怖」や偉業を成した人への「畏怖」「敬意」を信仰に変えるので神社の成り立ちは様々です。
そういうのが気になりだすと沼にハマります…
2021年09月07日(火)
投稿者のプロフィール

神祇伯1515投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(2/9更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。