御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

金輪寺ではいただけません
広告
金輪寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年07月24日(月)
参拝:2023年7月吉日
1月の雪の日に参拝しようとしたが、明らかにやばそうだったので自重して正解。
麓から神尾山山上にある本堂までは離合困難な林道を3キロ程登った先にあった。コンパクトカーでギリギリ感があったので、雪道だったら確実に立ち往生していただろう。
延暦年間(782年~806年)西願上人が開いたと伝わる。
本堂は1679年の再建。
鎌倉時代建造の五重石塔は重文指定されている。
麓から神尾山山上にある本堂までは離合困難な林道を3キロ程登った先にあった。コンパクトカーでギリギリ感があったので、雪道だったら確実に立ち往生していただろう。
延暦年間(782年~806年)西願上人が開いたと伝わる。
本堂は1679年の再建。
鎌倉時代建造の五重石塔は重文指定されている。
すてき
投稿者のプロフィール

タンホイザ3647投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。