御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
安国寺ではいただけません
広告
安国寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年07月26日(水)
参拝:2023年7月吉日
993年に創建された光福寺が前身。後の足利尊氏の母方の上杉氏の菩提寺であった。
1305年足利尊氏はこの地で生まれたとされ、産湯として使ったとされる井戸や、足利尊氏・上杉清子(尊氏生母)・赤橋登子(尊氏妻)の墓が残されている。
1338年足利尊氏は夢窓疎石の勧めにより国ごとに安国寺利生塔を建立することとなり、光福寺を丹波国安国寺とし諸国安国寺の筆頭とした。
現在の仏殿は1743年の再建。
本尊の釈迦如来及び両脇侍坐像は重文指定されている。
1305年足利尊氏はこの地で生まれたとされ、産湯として使ったとされる井戸や、足利尊氏・上杉清子(尊氏生母)・赤橋登子(尊氏妻)の墓が残されている。
1338年足利尊氏は夢窓疎石の勧めにより国ごとに安国寺利生塔を建立することとなり、光福寺を丹波国安国寺とし諸国安国寺の筆頭とした。
現在の仏殿は1743年の再建。
本尊の釈迦如来及び両脇侍坐像は重文指定されている。
本堂
本堂
本堂
本堂
釈迦如来及び両脇侍坐像
釈迦如来及び両脇侍坐像
山門(1843年再建)
山門(1843年再建)
開山堂
開山堂
宝篋印塔(上杉清子墓・足利尊氏墓・赤橋登子墓)
観音堂
鐘楼(江戸時代)
鐘楼(江戸時代)
梵鐘
妙見堂・天満宮
方丈(江戸時代)
庫裏(江戸時代)
庫裏・方丈
足利尊氏産湯井戸
すてき
投稿者のプロフィール
タンホイザ3606投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。