○4月・5月(ゴールデンウィーク)御朱印授与日程○
4月14日(日)13時30分~16時30分
4月27日(土)13時30分~16時30分
5月3日(金)12時~16時30分
①季節の禅語御朱印
『弄花香満衣 はなをろうすれば かおりころもにみつ』
⋯花を手に取ると自分の周りに香りが立ち、いつの間にか衣類にも香が薫じられる様子をあらわした禅語です。
②達磨大師と禅語御朱印
『百花春至為誰開 ひゃっかはるにいたってだれがためにひらく』
⋯春の色とりどりに咲いた花は誰のために咲くのだろうか。 花は何のはからいもなく無心に咲くのですという意味の禅語です。
③4月27日・5月3日のみ
亀岡光秀まつり限定御朱印
『麒麟は瑞に現ず』
令和2年放送 明智光秀公を題材にしたNHK大河ドラマ『麒麟がくる』にちなんだ御朱印
⋯麒麟はすぐれた知世に現れるという意味の禅語です。
各1,000円
通年頒布品
御守「達磨守 だるままもり」
当寺に伝わる達磨図に因んで住職が書いた絵を元に縫製した御守。
家内安全 学業成就 身体健全 病気平癒 交通安全 諸災消除
御札『大般若祈祷札』
家内安全 学業成就 身体健全 病気平癒 交通安全 諸災消除
※お願い
住職ひとりで対応しております。
上記の受付時間以外にお越しになられても御朱印をお書きすることはできません。
ゴールデンウィーク中は特に道路の混雑が見込まれます。
なるべく公共交通機関でお越しください。
#嶺樹院
#京都
#亀岡
#4月
#5月
#明智光秀
#御朱印
#達磨
#御朱印
#京都御朱印
#見開き御朱印
#限定御朱印
#御朱印ガール
#御朱印巡り
#寺社仏閣
#そうだ京都いこう
嶺樹院(京都府)
①季節の禅語御朱印
『弄花香満衣 はなをろうすれば かおりころもにみつ』
⋯花を手に取ると自分の周りに香りが立ち、いつの間にか衣類にも香が薫じられる様子をあらわした禅語です。
②達磨大師と禅語御朱印
『百花春至為誰開 ひゃっかはるにいたってだれがためにひらく』
⋯春の色とりどりに咲いた花は誰のために咲くのだろうか。 花は何のはからいもなく無心に咲くのですという意味の禅語です。
③5月3日のみ
亀岡光秀まつり限定御朱印
『麒麟は瑞に現ず』
令和2年放送 明智光秀公を題材にしたNHK大河ドラマ『麒麟がくる』にちなんだ御朱印
⋯麒麟はすぐれた知世に現れるという意味の禅語です。
※4月27日・5月3日のみの限定御朱印です