御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

くわたじんじゃ

桑田神社のお参りの記録(1回目)
京都府馬堀駅

投稿日:2021年03月23日(火)
参拝:2021年2月吉日
丹波国桑田郡の式内論社です。湖だった丹波国を桂川を遡ってやってきた秦氏が開拓の入り口となったため、郡名の由来となっています。
桑田神社の鳥居
《鳥居》
普通に住宅街の中にあるので一瞬車だと見逃します。
桑田神社の建物その他
《境内》
遊具が置いてありますね。まだ寒かったしコロナ禍の中なので子供は見えず。
桑田神社の建物その他
《表参道》
桑田神社の本殿
《本殿》
👁チェックポイント‼️
桑田神社の論社はここともう一つ亀岡市篠町山本にありますが、こちらの伝承によると、桑田神社はここから篠町山本の方に遷座したとされています。
そのためか、篠町山本の方は請田神社と名乗っていた歴史があります。
桑田神社の末社
《末社・天満宮》
桑田神社の建物その他
《旧鳥居跡地》

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
桑田神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ