御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
西明寺ではいただけません
広告

さいみょうじ

西明寺のお参りの記録(1回目)
京都府トロッコ保津峡駅

投稿日:2021年10月24日(日)
参拝:2021年10月吉日
三尾巡りの2寺目は槙尾山 西明寺です。
神護寺を下って参道前に架かる高雄橋から5分足らずで着きます。
真言宗大覚寺派で、本尊は釈迦如来(重文指定)。

天長年間(824~834年)に弘法大師空海の高弟・智泉大徳により神護寺の別院として開創。
その後衰退するも建治年間(1275~1278年)に槙尾山寺の我宝自性上人が中興し、1290年に後宇多法皇より平等心王院の号を賜り、神護寺より独立した。永禄年間(1558~1570年)に兵火により焼失したが、1602年に明忍律師により再興されて現在に至ります。

山門をくぐると右側に聖天堂、左側に鐘楼、正面に本堂。本堂の左隣に客殿、その左隣に庫裏。こぢんまりした境内になります。
本堂は左側から入ります。拝観料を納めて、併せて御朱印をお願いしてから堂内を拝観させて頂きます。この本堂は徳川綱吉の生母・桂昌院の寄進により1700年に再建されたもの。
内陣真ん中の厨子に本尊の釈迦如来立像、清凉寺式如来像で鎌倉時代作の重文指定。運慶作と云われますが、ちと違う様な(私感)。清凉寺の仏像より小さいですが、緻密に彫られています。
右側の脇陣の真ん中には十一面千手観音立像、平安時代後期作でこちらも重文指定。いいですね。
また、この脇陣から見る庭は素敵です。(写真を掲載しておきましたが、撮影が下手糞で伝わらないかも。)モミジが赤く色付いていたらさぞ綺麗でしょう。
境内にもモミジが沢山あります。
出来たら紅葉時期に再訪したいですね。

西明寺の御朱印
御朱印
西明寺の建物その他
指月橋
西明寺(京都府)
橋からの景色
西明寺の建物その他
西明寺(京都府)
山門
西明寺の建物その他
聖天堂
西明寺の建物その他
鐘楼
西明寺の本殿
本堂
西明寺の庭園
本堂脇陣からの景色
西明寺の建物その他
客殿
西明寺の建物その他

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
西明寺の投稿をもっと見る37件
コメント
お問い合わせ