御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
華厳寺(鈴虫寺)ではいただけません
広告

けごんじ(すずむしでら)

華厳寺(鈴虫寺)のお参りの記録(1回目)
京都府松尾大社駅

投稿日:2021年12月26日(日)
参拝:2020年12月吉日
華厳寺(けごんじ)は、京都府京都市西京区松室地家町にある臨済宗の寺院。山号は妙徳山(みょうとくさん)。本尊は大日如来。鈴虫を年間通して飼育しており、通称「鈴虫寺」と呼ばれる。僧侶による参拝者への茶菓のもてなしと鈴虫説法で知られる。

江戸時代中期の1723年、華厳宗の復興を志していた学僧の鳳潭(ほうたん)により創建。江戸時代末期の1868年に慶厳が入寺して臨済宗に改宗した。鈴虫の飼育は先代住職が鈴虫の音色に禅の悟りの境地を感じて開始したとされ、卵や成虫の温度管理を試行錯誤し年中飼育に成功したとされる。昭和後期の1977年に隣接する人気寺院の西芳寺(苔寺)が、苔庭保護の目的で参拝人数を絞るべく完全予約制に移行したが、苔寺参拝者のおこぼれ参拝者(主要道路から見て苔寺が同じ道の奥にあるため)が多かった当寺は寺宝などがなく拝観者の大幅減少が予想されたが、積極的な拝観者招致の策を講じ、現在では人気寺院の一つとなっている。大広間の入場定員がある約30分の鈴虫説法のほか、様々な種類の竹を集めた庭園や、願い事を一つだけ叶えるという幸福地蔵なども、女性を中心に人気がある。

当寺は、阪急嵐山線・松尾大社駅の南南西1km弱の小山の縁にある。阪急嵐山線沿いに走る府道9号線から西に入って行くと閑静な住宅街を抜けて数分で到着する。平地から数十段の階段を上がったところにある境内は、平らな部分には建物が目一杯建ち、その周りが庭園になっている感じ。参拝客は多く、鈴虫説法の制限人数(50名ぐらい?)ごとにグループに分けられ本堂に案内された時は観光施設のようで違和感を覚えたが、鈴虫の音を聞きながらの説法が始まると住職さんのお話は面白く、興味深かったので時間が経つのを忘れてしまうぐらい。説法後は広くはない庭園を見て廻るが、市内が見渡せる高台にあり、ちょうど紅葉のピークということもあって満足度は高かった。

今回は、京都観光の人気寺院であることから参拝することに。参拝時は休日の午前中早めの時間で、なんとか1番目の説法グループで楽しむことができた。
華厳寺(鈴虫寺)の建物その他
境内入口の<寺号標>。この階段を少し登ると正門(山門)がある。
華厳寺(鈴虫寺)の自然
階段脇の寒椿。開門時間まで、正門から階段にかけて伸びる行列に並ぶ。
華厳寺(鈴虫寺)(京都府)
いよいよ開門となり、正門をくぐる。
華厳寺(鈴虫寺)の建物その他
正門の横にある看板。
華厳寺(鈴虫寺)の建物その他
正門をくぐり、<本堂>の脇の通路を抜けて奥の<客殿>に向かう。
華厳寺(鈴虫寺)の庭園
通路の右手の庭園。紅葉と緑のコントラストがきれい。
華厳寺(鈴虫寺)の建物その他
客殿の大広間には長テーブルが数列、川のように並んでいて、お寺の方の指示通りに順次奥から座って行く。御朱印はこちらで依頼し、鈴虫説法の前に預けておく。
華厳寺(鈴虫寺)の授与品その他
畳に座ると茶菓子とお茶が配られる。大広間の前方には鈴虫を入れたガラスケースが何個も並んでいて、鈴虫の大合唱を楽しめる。ここから30分ほどの鈴虫説法を聞く。住職さんはさすが御話し上手で、時間を忘れて聞き入ってしまう。(o^―^o)
華厳寺(鈴虫寺)の自然
鈴虫説法が終わると、順路に沿って庭を散策する。
華厳寺(鈴虫寺)の景色
見晴し台からの景色。京都市街の南部が見渡せる。
華厳寺(鈴虫寺)の自然
見晴し台から客殿方向に戻る。
華厳寺(鈴虫寺)の建物その他
<鈴虫小屋>という名の建物の横を通る。
華厳寺(鈴虫寺)(京都府)
客殿前に到着。
華厳寺(鈴虫寺)の自然
谷側を見下ろすと、燃えるような紅葉。(^▽^)/
華厳寺(鈴虫寺)の自然
紅葉の間から、京都市街を望む。
華厳寺(鈴虫寺)の自然
当寺の庭園は<竹>で有名とのことだったが、この季節は紅葉に押されて目立たない...(^_^;)
華厳寺(鈴虫寺)の庭園
最後に良さげな構図にて。
華厳寺(鈴虫寺)の末社
正門を入ってすぐ左側にある、当山守護の<白龍大明神>。
華厳寺(鈴虫寺)の地蔵
正門を入る前、階段の突き当りにある<幸福地蔵像>。願い事を一つだけ叶えてくれるという。(^▽^)/

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

惣一郎さんのプロフィール画像

惣一郎1269投稿

2020年1月から寺社仏閣巡りを始めた初心者です。東京在住です。
クルマとバイク、旅行が趣味なので、近くから遠くまで、精力的にお参りしています~♪

■2023年も引き続き、日本各地(目標:寺社巡りをしたことのない都道府県をなくす)を廻ってみたいと思っています~♪ (^▽^)/

①そろそろ<西国・坂東・秩父百観音巡礼>を結願したい。
  残りは和歌山県と、兵庫県日本海側、バイクで行ける近場の秩父。
②天孫降臨の<南九州>を巡る。
③いつかは廻ってみたい<四国八十八カ所巡り>。

(1月)東京都、熊本県、宮崎県、鹿児島県
(2月)福岡県、佐賀県、長崎県、徳島県
(3月)広島県
(4月)大阪府、兵庫県

■2022年は、良かった寺社を再訪しながら、日本各地(目標:47都道府県、実績:20都道府県)の寺社仏閣を廻ってみました(449寺社)。

東京都、三重県、岐阜県、愛知県、静岡県、山梨県、沖縄県、滋賀県、福岡県、長野県、
兵庫県、岩手県、埼玉県、長野県、北海道、富山県、青森県、福井県、佐賀県、山口県

■2021年は、寺院にも力を入れてみました(574寺社)。

①寺院は巡礼を中心に。西国三十三、江戸三十三、鎌倉三十三、秩父三十四、関東三十六、北関東三十六、関東八十八、東国花の寺百ヶ寺。
②神社は、引き続き延喜式内社、旧社格県社以上、総社、一国一社八幡宮、神社本庁の別表神社。
③関東なら鎌倉、やっぱり京都・奈良、チャンスがあれば憧れの熊野・四国・九州。

■2020年は、寺院も神社もよく分からないので、分かりやすそうな神社を中心に回り始めました(366寺社)。

①関東圏の延喜式内社 + 坂東三十三観音。
②関東以外に旅行に行くときは一之宮。
③チャンスがあれば、憧れの伊勢や出雲。

惣一郎さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
華厳寺(鈴虫寺)の投稿をもっと見る86件
コメント
お問い合わせ