こうりゅうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
廣隆寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年10月31日(日)
参拝:2021年10月吉日
《聖徳太子ご霊跡巡り その24》
京都太秦にある真言宗系単立の寺院。東映京都撮影所の隣に位置し、楼門前の道路には市電が走るというロケーション。
渡来氏族の秦氏の氏寺であり京都最古のお寺としても知られ、国宝の弥勒菩薩半跏像は中宮寺と並ぶアルカイックスマイルをたたえた美しい仏像として知られています。その他にも数多くの国宝・重要文化財を所蔵しており、一度は拝見したいと思っていました。
その25へ
https://hotokami.jp/area/kyoto/Hmptm/Hmptmtm/Dmzkk/3835/200220/
その23へ
https://hotokami.jp/area/nara/Hmgtk/Hmgtktk/Drrmg/13022/196895/
京都太秦にある真言宗系単立の寺院。東映京都撮影所の隣に位置し、楼門前の道路には市電が走るというロケーション。
渡来氏族の秦氏の氏寺であり京都最古のお寺としても知られ、国宝の弥勒菩薩半跏像は中宮寺と並ぶアルカイックスマイルをたたえた美しい仏像として知られています。その他にも数多くの国宝・重要文化財を所蔵しており、一度は拝見したいと思っていました。
その25へ
https://hotokami.jp/area/kyoto/Hmptm/Hmptmtm/Dmzkk/3835/200220/
その23へ
https://hotokami.jp/area/nara/Hmgtk/Hmgtktk/Drrmg/13022/196895/
第24番「太子楓野別宮」
楼門
いいお天気です☀
いいお天気です☀
楼門前の道路
境内
薬師堂
上宮王院太子殿(本堂)
ご本尊は聖徳太子立像。
秘仏であり、11月22日のみ開扉されるとか(wikipedia)
秘仏であり、11月22日のみ開扉されるとか(wikipedia)
(-人-)ナムナム
緑に包まれたイイ雰囲気のお寺です。
いざ霊宝殿へ。国宝の数々を拝見してきま~す。
(*´ω`*)
堪能しました…。
お写真はNGなので、この感動が伝わらないのがもどかしい。
ぜひ一度参拝に訪れて下さい。
堪能しました…。
お写真はNGなので、この感動が伝わらないのがもどかしい。
ぜひ一度参拝に訪れて下さい。
すてき
投稿者のプロフィール
とし187投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。