いどらいこうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
来迎寺(井戸来迎寺・紫雲山来迎寺)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年10月19日(金)
参拝:2018年10月吉日
松尾井戸の名水を弁財天と閼伽井地蔵が護る。
ご本尊は弥陀三尊 念佛道場である。
この寺は 京都西山一帯に広がる 洛西三十三所観音霊場 第二十四番札所
如意輪観音が安置され 350年間 毎月17日夜 地元男性により結成された観音講が御詠歌をあげられる。
☆一般向け行事として
毎月 最終木曜日(火曜日の場合もあり)午後2時より
“お気楽ご気楽ワンコイン茶会”と
称した茶会が開かれる (お茶会経験全くなしの方歓迎)
※参加費用 500円 (申込は不要 開催日はホームページ確認か電話で問い合わせ)
※拝観無料
※参拝者駐車場 有り
※なお 希望者は300円で コーヒー 紅茶 抹茶 甘酒のお接待を受ける事も出来る。
※ 御朱印納経料 300円
ご本尊は弥陀三尊 念佛道場である。
この寺は 京都西山一帯に広がる 洛西三十三所観音霊場 第二十四番札所
如意輪観音が安置され 350年間 毎月17日夜 地元男性により結成された観音講が御詠歌をあげられる。
☆一般向け行事として
毎月 最終木曜日(火曜日の場合もあり)午後2時より
“お気楽ご気楽ワンコイン茶会”と
称した茶会が開かれる (お茶会経験全くなしの方歓迎)
※参加費用 500円 (申込は不要 開催日はホームページ確認か電話で問い合わせ)
※拝観無料
※参拝者駐車場 有り
※なお 希望者は300円で コーヒー 紅茶 抹茶 甘酒のお接待を受ける事も出来る。
※ 御朱印納経料 300円
本堂内陣
本堂内
本堂内陣
山門
閼伽井地蔵
なもてい コーヒー 抹茶 300円
京都洛西三十三所観音霊場 二十四番 如意輪観音
大屋根 全景
外観
外観
寺号石柱と伝道掲示 霊場標札
御朱印 洛西三十三所観音霊場 納経料 300円
京都洛西三十三所観音霊場公式御朱印帳 取り扱いしております
洛西三十三所公式御朱印は御詠歌と宝物 寺歴が記されています。
弁才天
晩秋の紅葉をのぞみ 写経(昨年)
桜の頃 堂内より 本堂でコーヒー 抹茶等 お接待ございます。
桜の頃 本堂より
初夏の新緑 お気楽ご気楽ワンコイン茶会 (毎月最終週 火or木)
6月ころ 本堂でコーヒー紅茶 抹茶等のお接待あります。(通年)
紅葉の頃 お参りして一服如何
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。