御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
当選総額50,000円分の豪華景品が25名様に当たる!投稿キャンペーン当選総額50,000円分の豪華景品が25名様に当たる!投稿キャンペーン
お知らせ

だいとくじ

大徳寺のお参りの記録(1回目)
京都府北大路駅

投稿日:2018年10月11日(木)
2年前、建勲神社行ったときに行きたかったけど時間がなくて行けなかったのでこの時期に特別公開している搭頭へ行ってみました(*´-`)
大徳寺本坊→方丈、唐門、法堂、公開中。
唐門は聚楽第の唐門を移したそうで、彫刻の細かさが面白いです。
また、長谷川等伯の晩年書いた羅漢図と35歳の時に書いた法堂の鳴き龍もタッチとかを比べてみるのが面白かったです。
興臨院→畠山氏が創建し前田氏が修復した菩提寺。
本坊よりも小さいけど、すっきりとまとめられた方丈と時代を感じる茶室がすてき。
総見院→信長さんはじめとしてはじめとして織田家の墓所がある。
茶室もこざっぱりとしていて、加藤清正が朝鮮から持ち帰った朝鮮石の井筒の井戸、利休から秀吉がもらって育てた詫助(椿)と何だか盛りだくさんのところ。
黄梅院→利休が作った庭が圧巻の素晴らしさ。利休さんは楓が好きなんだろうか。紅葉の季節が待ち遠しくなる。

解説された方は一言でこのお寺をいうと「日本文化の発祥の地」だそうです。

本坊と各搭頭で御朱印が頂けますが、それぞれ納める金額が違うのでご注意を。
大徳寺の山門
大徳寺の山門
大徳寺の手水
興臨院 涵虚亭の御手水(*´-`)
大徳寺の建物その他
大徳寺の御朱印
御朱印は和尚さんが目の前でしたため、その意味を教えてくれます。
大徳寺の建物その他
柿をお供えに行きたかった(非公開)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大徳寺の投稿をもっと見る66件
コメント
お問い合わせ