きょうぼういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
教法院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年03月06日(土)
参拝:2021年2月吉日
御朱印を頂く場合、前日に電話で予約することになっています。
今回はのんびり?旅なので、昨日お電話して予約をしました。
近くまで来て入口が分からず迷ってしまったものの、無事に予約時間に到着。
直書きの御朱印は教法院の御朱印帳のみ・・・ということをすっかり失念して、
来る前に建勲神社で御朱印帳を購入してしまった私は、、、今回は書置きの
御朱印を頂くことにしました。
今回はのんびり?旅なので、昨日お電話して予約をしました。
近くまで来て入口が分からず迷ってしまったものの、無事に予約時間に到着。
直書きの御朱印は教法院の御朱印帳のみ・・・ということをすっかり失念して、
来る前に建勲神社で御朱印帳を購入してしまった私は、、、今回は書置きの
御朱印を頂くことにしました。
島左近 旗印
教法院は、石田三成に仕えた戦国武将 「島左近」(しまさこん)の菩提寺。
迷った末に、今回は旗印の御朱印を頂きました。
教法院は、石田三成に仕えた戦国武将 「島左近」(しまさこん)の菩提寺。
迷った末に、今回は旗印の御朱印を頂きました。
三面六臂大黒天神
三面六臂大黒天神は、大黒天、毘沙門天、弁財天と三天神が合体した、
三身同体の神様で、六臂には、宝鍵、如意宝珠、宝剣、如意棒、袋と小槌を
もっておられるそうです。
三面六臂大黒天神は、大黒天、毘沙門天、弁財天と三天神が合体した、
三身同体の神様で、六臂には、宝鍵、如意宝珠、宝剣、如意棒、袋と小槌を
もっておられるそうです。
双龍(金龍・銀龍)の御朱印
2体1組の御朱印です。
2体1組の御朱印です。
金龍を右、銀龍を左にして御朱印帳に貼ると、ご住職の花押で繋がります。
すてき
投稿者のプロフィール
ジュン462投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。