じょうどいん(ゆたくさんちゃくれんてら)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
浄土院(湯たくさん茶くれん寺)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年01月16日(火)
元は天台宗の隠居所として創建。
安土桃山時代にて北野天満宮で開かれた、豊臣秀吉主催による「北野大茶会」の際、秀吉がこの寺に立ち寄り、茶の湯を所望したのだが何代相手は天下人。しかも大茶会の帰り。下手な茶の湯を出せば恥をかく、と、この寺の住職が白湯ばかりを出したところ、察した秀吉公はこの寺に「湯沢山茶くれん寺」という寺号を与えた。
ここは銀水湧き出る京都名水処のうちの1つであり、電話予約にて拝観を受け付けている。
安土桃山時代にて北野天満宮で開かれた、豊臣秀吉主催による「北野大茶会」の際、秀吉がこの寺に立ち寄り、茶の湯を所望したのだが何代相手は天下人。しかも大茶会の帰り。下手な茶の湯を出せば恥をかく、と、この寺の住職が白湯ばかりを出したところ、察した秀吉公はこの寺に「湯沢山茶くれん寺」という寺号を与えた。
ここは銀水湧き出る京都名水処のうちの1つであり、電話予約にて拝観を受け付けている。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。