じょうぼんれいだいじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
上品蓮台寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年03月18日(木)
参拝:2021年3月吉日
妻の目がだいぶ落ち着いてきたので京都へ桜を見て回りました。
山門のしだれ桜が有名と聞き伺いましたが、木蓮やスモモも綺麗に咲いていました。
上品蓮台寺は真言宗智山派の寺院で、寺伝によりますと聖徳太子が母の間人皇后の菩提寺として建立した「香隆寺」が始まりで、960年に第59代宇多法皇の勅願により中興され「上品蓮台寺」と寺名を改めた、と伝わっています。
山門のしだれ桜が有名と聞き伺いましたが、木蓮やスモモも綺麗に咲いていました。
上品蓮台寺は真言宗智山派の寺院で、寺伝によりますと聖徳太子が母の間人皇后の菩提寺として建立した「香隆寺」が始まりで、960年に第59代宇多法皇の勅願により中興され「上品蓮台寺」と寺名を改めた、と伝わっています。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。