あまつじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
アカウント登録もしくはログインして下さい。
天津神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年01月04日(水)
参拝:2023年1月吉日
平野神社の赤鳥居前の道を南に下って徒歩5分程度で着きます。
この神社は神社庁管轄ではない、個人がやっておられる神社だそうです。
たしかに普通の家の中に神社をこしらえたような雰囲気のところでした。
祭神さまは「天之御中主神」(あめのみなかぬし)さまですので、興味があり
お参りしました。拝殿等が外にないので外で拝めません。
「ご自由にお参りください」と案内が張られているので、ちょっと勇気がいりましたが
お家の障子をあけて、中にはいりました。中で畳に座ってお参りする形です。
この神社は古代のおみくじがよく当たるというのがネットで評判になっていますが、
おみくじにはあまり興味がないのでしませんでした。
京都もいろんな社寺があって面白いですね。
この神社は神社庁管轄ではない、個人がやっておられる神社だそうです。
たしかに普通の家の中に神社をこしらえたような雰囲気のところでした。
祭神さまは「天之御中主神」(あめのみなかぬし)さまですので、興味があり
お参りしました。拝殿等が外にないので外で拝めません。
「ご自由にお参りください」と案内が張られているので、ちょっと勇気がいりましたが
お家の障子をあけて、中にはいりました。中で畳に座ってお参りする形です。
この神社は古代のおみくじがよく当たるというのがネットで評判になっていますが、
おみくじにはあまり興味がないのでしませんでした。
京都もいろんな社寺があって面白いですね。
御朱印です。「あまつじんじゃ」と読みます。
道しるべの提灯。これがないと気が付かないかも・・・
由緒書です。なかなか興味深い内容です。
入り口です。
入ったところです。正面の障子の中に入ってお参りします。
お稲荷さまは外でお参りできます。
すてき
投稿者のプロフィール

まるこびっち284投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。