臨済宗東福寺派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
荘厳院のお参りの記録一覧
![くるくるきよせん](https://minimized.hotokami.jp/VLBuyTKRXAPIrvNRBvAHWz__WZJrek2jtfzsKt6NZyw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
くるくるきよせん
2024年12月04日(水)
2234投稿
京都市東山区にある東福寺の塔頭の1つです。
こちらも秋季特別拝観を期待してお参りしました。
残念ながら山門から先には入れませんでした。
ですが 境内の様子は伺えました。
通常非公開で秋季以外に特別拝観があるのかな?と思いました。
ネット情報です
荘厳院(しょうごんいん)は法性寺(ほっしょうじ)の五大堂・潅頂院(かんじょういん)が起源です。
その後文永年間に聖一国師の法弟である東福寺11世・南山士雲大(なんざんしうん)が東福寺の塔頭に改めました。
南山士雲大(なんざんしうん)は臨済宗聖一派の僧で 聖一派の二大門派のひとつである荘嚴門派を興しました。
なお南山士雲大は足利尊氏の要請によって鎌倉に入り 祟寿寺・寿福寺を創建しました。
歴史的風土特別保存地区です
山門からは入れませんでした
寺標
境内の様子
近くには東福寺の南総門があります
もっと読む
京都府のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0