とうぼくいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
東北院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年02月14日(水)
藤原道長が自身のために建立した寺院・法成寺。
その法成寺の東北側に、道長の没後、その娘によって建立されたことから東北院と呼ぶ。
道長の法成寺は応仁の乱以降の戦火によってたびたび焼失。
東北院は現在の地に移されたが、法成寺は応仁の頃には既に廃寺同然だったと伝えられている。
ここは能・謡曲「東北」に歌われている「軒端の梅」がある。
伝承では和泉式部が植えた梅、ということになっているが和泉式部がいたのは戦火で移転する以前の東北院であり、現在の梅の樹はそれとは別の樹とのこと。
その法成寺の東北側に、道長の没後、その娘によって建立されたことから東北院と呼ぶ。
道長の法成寺は応仁の乱以降の戦火によってたびたび焼失。
東北院は現在の地に移されたが、法成寺は応仁の頃には既に廃寺同然だったと伝えられている。
ここは能・謡曲「東北」に歌われている「軒端の梅」がある。
伝承では和泉式部が植えた梅、ということになっているが和泉式部がいたのは戦火で移転する以前の東北院であり、現在の梅の樹はそれとは別の樹とのこと。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。