みろくいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
弥勒院ではいただけません
広告
弥勒院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年12月10日(土)
参拝:2022年12月吉日
弥勒院
~幸せ地蔵尊 ねぷた✴乗越え不動尊の素敵な御朱印~
山号 祥雲山 弥勒院
宗派 本山修験宗
御本尊 大日如来
当院の元は長泉寺と云い天和年間(1681〜1684)に、聖護院の西(現大病院内)に創建され富士垢離行屋の組頭として聖護院配下の寺となり、明治29年明石の弥勒院(延享4年、1747年創建)と合併し寺名を弥勒院とする。
昭和2年聖護院より哲学の道に移築し現在に至る。
修験道の根本道場である大峰山を乗越えて現れた乗越え不動尊。苦難を乗越える、人生の壁を乗越える、そのようなお力を持ったお不動様です。 この不動尊を描かれましたのは青森県弘前市で行われている弘前ねぷたの絵師八嶋龍仙氏です。
日が落ちるとねぷたのようにお姿が浮かび上がってくる全国でも珍しいお姿のお不動様です。
=京都に乾杯より=
京都市左京区浄土寺南田町29
~幸せ地蔵尊 ねぷた✴乗越え不動尊の素敵な御朱印~
山号 祥雲山 弥勒院
宗派 本山修験宗
御本尊 大日如来
当院の元は長泉寺と云い天和年間(1681〜1684)に、聖護院の西(現大病院内)に創建され富士垢離行屋の組頭として聖護院配下の寺となり、明治29年明石の弥勒院(延享4年、1747年創建)と合併し寺名を弥勒院とする。
昭和2年聖護院より哲学の道に移築し現在に至る。
修験道の根本道場である大峰山を乗越えて現れた乗越え不動尊。苦難を乗越える、人生の壁を乗越える、そのようなお力を持ったお不動様です。 この不動尊を描かれましたのは青森県弘前市で行われている弘前ねぷたの絵師八嶋龍仙氏です。
日が落ちるとねぷたのようにお姿が浮かび上がってくる全国でも珍しいお姿のお不動様です。
=京都に乾杯より=
京都市左京区浄土寺南田町29
すてき
投稿者のプロフィール
四季495投稿
住吉大神の宮九箇処
♡♡♡♡♡
東村の 神の子 弦申様は
播州一の男前 おとこまえーっ♪
播州地搗歌 阿弥陀東
♡♡♡♡♡
長崎くんち💖🤍🩵
お気に入りの霊場を少しずつ巡礼しています。
よろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。