けんしょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
見性寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年02月28日(金)
参拝:2020年2月吉日
正往寺町にある浄土宗のお寺。
二条通の南にあるお寺ばかりの通りの一番北。お隣に西昌寺、前に佛光寺。
駐車場なさそう。
山門をくぐり、正面の奥が本堂。
門は閉まっている。
開基の村井主膳正重勝は、あの織田信長の庶子と言われる。信長の子から村井貞勝に養子になり後に剃髪してお寺の名前にもなる「見性軒」と号したそうです。
その信長の養父・貞勝の菩提を弔うために建立されたそうです、wiki情報曰く。
こじんまりとした歴史ある古いお寺って感じです。
二条通の南にあるお寺ばかりの通りの一番北。お隣に西昌寺、前に佛光寺。
駐車場なさそう。
山門をくぐり、正面の奥が本堂。
門は閉まっている。
開基の村井主膳正重勝は、あの織田信長の庶子と言われる。信長の子から村井貞勝に養子になり後に剃髪してお寺の名前にもなる「見性軒」と号したそうです。
その信長の養父・貞勝の菩提を弔うために建立されたそうです、wiki情報曰く。
こじんまりとした歴史ある古いお寺って感じです。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。