ぎおんどう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
祇園堂のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年01月19日(日)
参拝:2020年1月吉日
祇園女御ゆかりの「祇園堂」
祇園さんと円山公園の間の道「ねねの道」沿い。お隣は大谷祖廟駐車場。
併設駐車場なし。大谷祖廟の駐車場は狭いで。
3階建ほどの普通のお家に見える。
1階部分の扉の横に「祇園堂」の表札と由緒の看板。
外に祇園女御の供養塔
祇園女御は、白河法皇の寵妃。
平家物語や源平盛衰記では、平清盛のおかんと言われている。平家物語では、白河法皇の子を宿してたが平忠盛の子として育てたとされ、それが平清盛。
祇園女御の住居跡と言われている地。
近くまで来たので行ってみようー!と思ったものの扉に「満席」の文字。鍵も閉まってた。あらあら残念😢
まあ、またの機会に。
祇園さんと円山公園の間の道「ねねの道」沿い。お隣は大谷祖廟駐車場。
併設駐車場なし。大谷祖廟の駐車場は狭いで。
3階建ほどの普通のお家に見える。
1階部分の扉の横に「祇園堂」の表札と由緒の看板。
外に祇園女御の供養塔
祇園女御は、白河法皇の寵妃。
平家物語や源平盛衰記では、平清盛のおかんと言われている。平家物語では、白河法皇の子を宿してたが平忠盛の子として育てたとされ、それが平清盛。
祇園女御の住居跡と言われている地。
近くまで来たので行ってみようー!と思ったものの扉に「満席」の文字。鍵も閉まってた。あらあら残念😢
まあ、またの機会に。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。