だいごてんのうりょう(のちのやましなのみささぎ)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
醍醐天皇陵(後山科陵)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年05月19日(火)
参拝:2020年5月吉日
御陵参拝4ヶ所目です。第60代醍醐天皇さまが眠る地で、先代の宇多天皇さまが摂関を置かない政治を始め、引き継いで『延喜式』施行したりといった業績を収めたお方です。
《注意書き》
《表参道》
現在判明している御陵は沢山の可能性ある候補の中から治定されており、中には真実の御陵が疑わしいものもあります。その中でこの後山科陵は菩提を弔った醍醐寺によって長年管理されていたため、天皇御陵としては確定している数少ない例です。
現在判明している御陵は沢山の可能性ある候補の中から治定されており、中には真実の御陵が疑わしいものもあります。その中でこの後山科陵は菩提を弔った醍醐寺によって長年管理されていたため、天皇御陵としては確定している数少ない例です。
《事務所》
《手水舎》
《遥拝所》
☆チェックポイント!!
「延喜の治」として評価されている政治を行なったとされていますが、かの有名な菅原道真公を太宰府へ左遷したのは当天皇です。その祟りからか、子息が相次いで早世しており、念願叶って後を継いだ朱雀天皇さまは第11代皇子でした。天神さま恐るべし…!!
☆チェックポイント!!
「延喜の治」として評価されている政治を行なったとされていますが、かの有名な菅原道真公を太宰府へ左遷したのは当天皇です。その祟りからか、子息が相次いで早世しており、念願叶って後を継いだ朱雀天皇さまは第11代皇子でした。天神さま恐るべし…!!
すてき
投稿者のプロフィール
![神祇伯さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/D0ZJqcMGlaRo7HhNleyk8n1KyGqizPNw__IDmrK-CGw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
神祇伯1512投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(2/9更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。