さんぼういん(さんぼういんもんぜき)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
三宝院(三宝院門跡)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年02月16日(水)
参拝:2021年12月吉日
令和3年12月 / 名古屋泊の2泊3日旅。
2日目。
5ヶ所目はこちらのお寺。
表書院は寝殿造りの様式を伝える桃山時代を代表する建造物で国宝に指定されているとか。
建物内は写真NGの為、お庭の写真をUP。
このお庭は、国の特別史跡・特別名勝となっていて、豊臣秀吉公が「醍醐の花見」に際して自ら基本設計をしたお庭だそうです。
やっぱり『桜』の時期に来たいなー。
次は醍醐寺の塔頭【御香宮神社】へ向かいます。
2日目。
5ヶ所目はこちらのお寺。
表書院は寝殿造りの様式を伝える桃山時代を代表する建造物で国宝に指定されているとか。
建物内は写真NGの為、お庭の写真をUP。
このお庭は、国の特別史跡・特別名勝となっていて、豊臣秀吉公が「醍醐の花見」に際して自ら基本設計をしたお庭だそうです。
やっぱり『桜』の時期に来たいなー。
次は醍醐寺の塔頭【御香宮神社】へ向かいます。
すてき
投稿者のプロフィール
![碧。さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/C2rpfZzZa8xjGxMY_H3dO8XA22_xe2STCtQ7NT3Ljsc/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210517-055149_2sJgyul5gi.jpg@webp)
碧。112投稿
『良き好き。』と呟きながらお参りをしている時が幸せです❤️
自分の備忘録や旅行記の様なゆる~い投稿になると思います。
写真や御朱印があるものは過去の記録としてUPする予定です。
よろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。