御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
無量山 清聚院ではいただけません
広告

むりょうざん せいじゅいん

無量山 清聚院のお参りの記録(1回目)
京都府丹波口駅

投稿日:2024年01月08日(月)
参拝:2023年12月吉日
ぜひともお参りしていただきたいお寺です。
京都市下京区にある臨済宗妙心寺派のお寺です。
住宅街の一角にあります。
こちらの清聚院さんは個性的な御朱印で有名です。
絵はもちろんのこと 字もアートだと思いました。
奥様に本堂に案内され 少ししてご住職が来られました。
初めてお参りされる方は圧倒される マシンガントークが魅力的です。
御朱印はサンプルが何冊も用意されており そちらから選ぶことになります。
料金は相場よりかなり高く 文字だけのものが1000円 絵が入ると2000円~ となります。
見開きのものになると10000円越えも数種類あります。
しかし その値段も納得です。
御朱印を目の前で書いて頂くのですが 所要時間が30分以上で その間 いろいろな話題でお話が続きます。
修行を終えたあと このお寺を高齢の女性の住職から引き継ぎ 建物の修繕だけでもとても苦労されたようです。
本当に話題はつきません。
お坊さんの諸事情 お寺維持の大変さ DIYでお寺を治していること などなどなど・・・
こちらが質問しようものなら その話題で10分以上お話が続きます。
私は90分ほどお話しさせていただきました。
お寺をこれからどうやって経営していくのか 秘策をいろいろお考えのようで 「まだ内緒ですが・・・」といくつかお話しいただきました。
これから年に1回ぐらいは訪れ お寺がどう変わっていくのかを見ていきたいと思いました。
ご住職もいろいろお忙しいようですので 予約してお参りされることをお薦めします。
無量山 清聚院(京都府)
立派な山門
無量山 清聚院(京都府)
寺標ですでにアートを感じます
無量山 清聚院(京都府)
無量山 清聚院(京都府)
本堂
無量山 清聚院(京都府)
寺額
無量山 清聚院(京都府)
本堂の襖絵 お寺を引き継いだ時にかかれたそうです
無量山 清聚院(京都府)
観音様
無量山 清聚院(京都府)
無量山 清聚院(京都府)
山門わきのだるまと地蔵 ご住職が企画&発注されたそうです この赤は水銀を使うそうで 日本では作っていないそうです

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
無量山 清聚院の投稿をもっと見る8件
コメント
お問い合わせ