えんつうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
圓通寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年06月24日(月)
参拝:2024年6月吉日
和歌山の投稿がまだ終わっていないのですが 参拝記録がどんどんたまっていってしまているため 京都市のぶんも投稿します。
この春から 西国や四国など 観光寺院といわれるような寺院の参拝が続いてきて また小さな寺社巡りしたくなっていました。
梅雨入りしたこともあり 京都市内をぶらぶら散歩しながらお参りしました。
今回は 京都御所近辺の散策です。
圓通寺は 御所の南東にあるお寺です。
山号は歓喜山 宗旨は浄土宗 ご本尊は阿弥陀如来 創建年は宝暦6年(1756年) 開山は関通上人です。
山門が開いていたので 境内のお庭には入らせていただきました。
山門の内側の鐘楼門は 黄檗宗のそれと似ているような気がしました。
この春から 西国や四国など 観光寺院といわれるような寺院の参拝が続いてきて また小さな寺社巡りしたくなっていました。
梅雨入りしたこともあり 京都市内をぶらぶら散歩しながらお参りしました。
今回は 京都御所近辺の散策です。
圓通寺は 御所の南東にあるお寺です。
山号は歓喜山 宗旨は浄土宗 ご本尊は阿弥陀如来 創建年は宝暦6年(1756年) 開山は関通上人です。
山門が開いていたので 境内のお庭には入らせていただきました。
山門の内側の鐘楼門は 黄檗宗のそれと似ているような気がしました。
すてき
投稿者のプロフィール
くるくるきよせん2204投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。