すがじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
須賀神社ではいただけません
広告
須賀神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年06月29日(火)
参拝:2021年6月吉日
くろ谷金戒光明寺を後にして下り坂を気持ちよく自転車で滑走していたら交通神社を発見👀狭い道を挟んで左に神社、右にお寺、さすが京都と改めて感動🥺
仕事でもプライベートでも車に乗る機会が多いのでここはしっかり先に神社を参拝することに。
御朱印対応してくれたご夫婦もとても気さくで感じ良かったです😊
「須賀神社」は、平安末期の康治元年(1142年)鳥羽天皇皇后・美福門院の建てた歓喜光院の鎮守として創祀されたと伝わります。元の社地は平安神宮蒼竜楼の東北にある四天王塚で、岡崎の東天王社と相対して西天王社と呼ばれたそう。
また、聖護院一帯の産土神とされ、縁結び・厄除け・交通安全の神として崇敬されます。
拝殿は
右が須賀神社、左が交通神社です。
須賀神社は、御祭神:素戔嗚尊(スサノオノミコト)・櫛稲田比売命(クシナダヒメノミコト)の夫婦神をお祀りし、縁結び・家内安全の御利益があるそう。
交通神社は、御祭神:八衢比古神(ヤチマタヒコノカミ)・八衢比売神(ヤチマタヒメノカミ)の夫婦神と、道案内の神様:久那斗神(クナトノカミ)をお祀りし、交通安全の社として安全祈願の参拝者が絶えないそう。私の知る限りでは日本で唯一交通安全の神様を祀っている神社と認識しております。間違ってたらごめんなさい🙏
仕事でもプライベートでも車に乗る機会が多いのでここはしっかり先に神社を参拝することに。
御朱印対応してくれたご夫婦もとても気さくで感じ良かったです😊
「須賀神社」は、平安末期の康治元年(1142年)鳥羽天皇皇后・美福門院の建てた歓喜光院の鎮守として創祀されたと伝わります。元の社地は平安神宮蒼竜楼の東北にある四天王塚で、岡崎の東天王社と相対して西天王社と呼ばれたそう。
また、聖護院一帯の産土神とされ、縁結び・厄除け・交通安全の神として崇敬されます。
拝殿は
右が須賀神社、左が交通神社です。
須賀神社は、御祭神:素戔嗚尊(スサノオノミコト)・櫛稲田比売命(クシナダヒメノミコト)の夫婦神をお祀りし、縁結び・家内安全の御利益があるそう。
交通神社は、御祭神:八衢比古神(ヤチマタヒコノカミ)・八衢比売神(ヤチマタヒメノカミ)の夫婦神と、道案内の神様:久那斗神(クナトノカミ)をお祀りし、交通安全の社として安全祈願の参拝者が絶えないそう。私の知る限りでは日本で唯一交通安全の神様を祀っている神社と認識しております。間違ってたらごめんなさい🙏
すてき
投稿者のプロフィール
のぶさん1576投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。