だいしょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大聖寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年10月28日(土)
地下鉄烏丸線「今出川駅」下車徒歩1分。
臨済宗寺院。ご本尊は釈迦如来です。
足利義満が「花の御所」の跡地に建つ格式高い尼門跡寺院。「御寺御所」と呼ばれる歴代内親王が住持を務めた天皇家ゆかりの寺院です。
相国寺とは烏丸通の向かい側。学生街らしく賑やかな通りとは違って、独特の雰囲気が感じられます。
通常非公開ですが、時折特別公開が行われ、最近では2020年の春に行われました。
臨済宗寺院。ご本尊は釈迦如来です。
足利義満が「花の御所」の跡地に建つ格式高い尼門跡寺院。「御寺御所」と呼ばれる歴代内親王が住持を務めた天皇家ゆかりの寺院です。
相国寺とは烏丸通の向かい側。学生街らしく賑やかな通りとは違って、独特の雰囲気が感じられます。
通常非公開ですが、時折特別公開が行われ、最近では2020年の春に行われました。
今出川校舎の向かいにひっそりとあります。
この奥で御朱印はいただくことはできます。
藤袴が咲いていました。
おそらく本堂と思しき建物。
ここからは2020年京都冬の旅のホームページから。
明治天皇が使用された椅子に洋風の御所人形。
明治天皇が使用された椅子に洋風の御所人形。
本堂前の庭園。
天皇陛下も度々訪れておられ、国の指定となっています。
特別公開自体が稀なので、今回(2020年)逃したのが残念なことに。
天皇陛下も度々訪れておられ、国の指定となっています。
特別公開自体が稀なので、今回(2020年)逃したのが残念なことに。
すてき
投稿者のプロフィール

ハマの「寺(テラ)…3458投稿
地元横浜と京阪神を中心に「街の小さな寺院」を巡る「寺(テラ)」リスト。
大きな有名寺院にはない小さな寺院の小さな発見を求めて、時には「狛犬ハンター」として旅をします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。