御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
平等寺(因幡堂)ではいただけません
広告

びょうどうじ(いなばどう)

平等寺(因幡堂)のお参りの記録(1回目)
京都府四条(京都市営)駅

投稿日:2024年04月07日(日)
 地下鉄四条駅より徒歩10分くらいの所にある、因幡薬師様と親しまれている平等寺にお参りしました。とはいえ駅を降りてウロウロ・・・どこどこ??😒状態となり散歩されていた女性に尋ね、可愛いワンちゃんに先導してもらい直ぐに到着。で、帰りもまた??で宅配のお兄様に尋ねて駅に戻ることができました。親切な京都の方ありがとうございました。と余談ですね。
 お寺のご本尊は薬師如来立像で、平安時代中期から後期にかけ、仏師康尚により造られたもので重要文化財となっています。
また、長野善光寺の阿弥陀如来、京都清涼寺の釈迦如来と共に、日本三大如来です。
 毎月8日には手作り市が開催されています。以前、お地蔵様が1体盗まれるという事件があり、人が集まるような賑やかさがあれば物騒な事はなくなるかもしれない。ここで市を開いてはと修復にみえた左官屋さんにアドバイスされたのがきっかけだそうです。
 
平等寺(因幡堂)の山門
山門
平等寺(因幡堂)(京都府)
本殿
平等寺(因幡堂)(京都府)
観音堂
平等寺(因幡堂)(京都府)
平等寺(因幡堂)(京都府)
京都一二薬師霊場納経帖 1700円で購入 お寺の説明、ご詠歌もあり手にしただけで参拝が楽しみになりました
平等寺(因幡堂)(京都府)
御朱印 バインダーから外してあります 力強いですね 御朱印は500円で
いただけます

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
平等寺(因幡堂)の投稿をもっと見る86件
コメント
お問い合わせ