しぶひじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
志布比神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年01月31日(火)
参拝:2023年1月吉日
丹後国竹野郡の式内論社です。海岸近くの岩壁の上に建っており、大陸から到着した天日槍命さまを案内した塩土老翁を祀っています。かつては人家のあるところにあったそうですが、度々村人が怪我をするので今の海岸沿いの高台に移されました。
《鳥居と社号碑》
海水浴場から岩壁の方へ歩いて行くと途中に見えてきます。
海水浴場から岩壁の方へ歩いて行くと途中に見えてきます。
《二の鳥居》
後ろの青空が綺麗でした。
後ろの青空が綺麗でした。
《手水舎》
水は流れていました。ちなみに海水ではありません。
水は流れていました。ちなみに海水ではありません。
《表参道》
冬でしたから海水浴場も境内も人はおらず。
冬でしたから海水浴場も境内も人はおらず。
《社務所》
普段は無人のようです。
普段は無人のようです。
《拝殿》🙏
中に入ってお参りすることができます。寒い中でしかも海風強いですからありがたい…
中に入ってお参りすることができます。寒い中でしかも海風強いですからありがたい…
《拝殿内部》
絵馬やおみくじが用意されていました。かわらけもあるので、神酒拝戴なんかもやっていたのかもしれません。
絵馬やおみくじが用意されていました。かわらけもあるので、神酒拝戴なんかもやっていたのかもしれません。
《親父の小言》
👁チェックポイント‼️
めっちゃタメになります…!塩土老翁さんは名前の通りご老人の姿とされていますので、もしかしたら神様からのお言葉なのかも…?
ちなみに天日槍命さまは日本に帰属する際に8つの宝を朝廷に献上しましたが、この神社と峰山町の橘枳神社だけは9つ目の宝として橘を挙げています。
👁チェックポイント‼️
めっちゃタメになります…!塩土老翁さんは名前の通りご老人の姿とされていますので、もしかしたら神様からのお言葉なのかも…?
ちなみに天日槍命さまは日本に帰属する際に8つの宝を朝廷に献上しましたが、この神社と峰山町の橘枳神社だけは9つ目の宝として橘を挙げています。
《末社・稲荷神社》
いつもお世話になっております‼️
いつもお世話になっております‼️
《末社・愛宕神社》
本社よりまた高い所に鎮座しています。本宮リスペクトでしょうか?
本社よりまた高い所に鎮座しています。本宮リスペクトでしょうか?
すてき
投稿者のプロフィール
![神祇伯さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/D0ZJqcMGlaRo7HhNleyk8n1KyGqizPNw__IDmrK-CGw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
神祇伯1512投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(2/9更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。